top of page

ラボの中にはどんな人?(その2)

夢まちラボです! クラウドファンディングもいよいよ残りあと4日ですね。 前日のメンバー紹介に引き続いて 今日も夢まちラボのメンバーについて、 みなさんにご紹介していきたいと思います!


今日は、 、、、、


「グッチ」田口智章さん


流山市在住の中小企業診断士(経営コンサルタント)です。電機メーカーでの営業・事業開発等の経験と診断士としての創業支援の経験を活かしてみなさんの夢の実現を全力サポートします!!(夢まちラボWebサイトから)


ということで、グッチさんに自己紹介をしていただきましょう。 --------------------------------------------------------------------

夢まちラボさん、紹介ありがとうございます。 みなさん、初めまして、私は流山歴1年とちょっとの新米ナガレヤマビトです。


愛知県出身で都内で10年近く生活をしていましたが、 子供が産まれたのをキッカケに流山市へ引越しをしてきました。


普段は企業に勤めつつ、中小企業診断士として 創業塾の運営などを通して創業を目指す人をサポートしている。 そんな人間です。


※どんなやつ??と思った方はFacebookページをご覧ください↓ https://m.facebook.com/tomoakitaguchi


さて、そもそも私はなんで創業したい人をサポートしているのでしょうか?


「なんで起業したかって?お金は家族が不自由なく生活できるぐらいでいいんです。自分がイチから考えて作ったものを、みんなに使ってもらえたら嬉しいじゃないですか?そんなものを作って届けたくて会社起こしたんです」


これは、私が20代半ばのある時とあるきっかけで知り合った ベンチャー企業の社長の言葉です。 彼が笑顔で真面目に語っていたシーンが、今でも記憶に残っています。 当時、こんなキラキラと楽しそうに仕事のことを語る人が 世の中にいるんだなあと思ったものです。


夢・理念を持って体現しようとしている人って素敵ですよね? そういう人をサポートできる人間になりたい!! そんなことを考えて、コンサルティングの資格の勉強を始めたのが この道に踏み込む最初のきっかけでした。


創業を目指す人・何かを起こす人に必要なものは色々ありますよね。 でも、1番重要なのはその人の夢にかける情熱だと思っています。 スタートアップの世界は熱量だけでなんとかなる程簡単な世界でもありません。 ただ、スキルや知識、経験は補えます。情熱は外から補えません。


流山はポテンシャルのある、これからの街だと思っています。  情熱を持った人と一緒に、ここを起点に面白いことをしかけていきたい。


そんな風に思っています。


一緒に盛り上げて行きませんか??

閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page